練馬区大泉学園の循環器内科 内科 小野寺内科クリニック

大泉学園駅の内科・循環器内科|小野寺内科クリニック

  • 平日:9:00~12:00、15:00~18:00
  • 土曜:9:00~12:00
  • 休診:木曜日、土曜午後、日・祝
大泉学園駅の内科・循環器内科 小野寺内科クリニックの電話番号は03-3923-8181

血中コレステロール値で
異常を指摘された方へ

健康診断の結果で「総コレステロール」「HDLコレステロール」「LDLコレステロール」「中性脂肪」のいずれかが正常値を超えていると言われたことはありませんか?

数値が気になるものの、忙しさや症状がないために、放置してしまっている方も多いのではないでしょうか。

しかし、これらの数値の異常は、心血管疾患や動脈硬化のリスクを高める重大なサインです。

各種コレステロール値や中性脂肪の異常を放置すると、大きな病気になるリスクがあります。

早めに医療機関にご相談ください。

コレステロールと中性脂肪の役割とは?

コレステロールや中性脂肪は私たちの体にとって必要なものですが、血中コレステロール、中性脂肪が異常値の場合、動脈硬化性疾患(心筋梗塞、脳梗塞)のリスクとなります。

総コレステロール(TC)

血液中の全てのコレステロールを表す指標で、高い場合動脈硬化のリスクを高めます。

LDLコレステロール

「悪玉コレステロール」と呼ばれ、血液中に過剰に存在すると血管壁に蓄積し、動脈硬化の原因となります。

HDLコレステロール

いわゆる「善玉コレステロール」で、血管の壁に蓄積したコレステロールを肝臓に運び出す役割があります。

HDLが低いと、コレステロールが血管壁に蓄積し、動脈硬化を起こしやすくなります。

中性脂肪(TG)

エネルギー源として利用されますが、過剰な中性脂肪は心血管疾患のリスクを高めます。

異常値を放置する危険性

これらの指標が異常値を示している場合、最も大きなリスクは「動脈硬化」です。

動脈硬化は、血管の壁にコレステロールが蓄積し、血管が狭く硬くなる状態です。

動脈硬化が進行すると、次のような深刻な疾患につながります。

心筋梗塞

心臓の血管が詰まり血液が流れなくなり、心臓の組織に酸素が届かなくなることで起こる生命を脅かす病気です。

脳梗塞

脳の血管が詰まり血液が流れなくなり、脳の一部に酸素が届かなくなる病気で、生命を脅かすと同時に、麻痺や言語障害などの後遺症が残ることがあります。

狭心症

心臓の血流が不十分になることで、胸痛や圧迫感が生じます。

これらは症状が現れるまで進行がわかりにくい病気です。

そのため、異常値が検出された段階で対策を講じることが重要です。

狭心症について詳しくはこちらをご覧ください

受診するべきタイミングとは?

「異常値があっても、今すぐに病気になるわけではない」と思っている方も多いかもしれません。

しかし、動脈硬化や心血管疾患の進行は自覚症状がないことがほとんどです。

早期に予防するためにも、以下のような場合には医師の診断を受けましょう。

  • 健康診断でLDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪の異常値を指摘された
  • 家族に心筋梗塞や脳梗塞の既往歴がある
  • 喫煙や運動不足、高血圧、糖尿病など、動脈硬化のリスク要因を持っている

特に、これらの要因が複数重なるとリスクが飛躍的に高まります。

生活習慣の改善と治療方法

コレステロール異常は生活習慣の改善が大切です。

以下の点に注意し、生活の質を向上させましょう。

食生活

飽和脂肪酸の多い食べ物や加工食品を控え、魚や野菜、オリーブオイルなどを積極的に摂取しましょう。

運動習慣

適度な有酸素運動はコレステロールのバランスを整え、血管を健康に保ちます。

1日30分程度のウォーキングを目指しましょう。

禁煙

喫煙は動脈硬化のリスクを高めます。できる限り禁煙に努めることが重要です。

適切な体重管理

肥満は中性脂肪やコレステロール値に影響します。

健康的な体重を維持することが、血管の健康を保つ鍵です。

また、医師の判断によって必要に応じて薬物療法が提案される場合もあります。

薬物療法により、LDLコレステロールや中性脂肪の値をコントロールし、動脈硬化の進行を抑えることが可能です。

早期対応があなたの健康を守る

健康診断の異常値は、すぐに症状が出ないことが多く、放置してしまうことが多いかと思います。

しかし、放置することで病気が進行し、手遅れになるリスクが高まります。

ぜひ一度、専門医にご相談いただき、適切な対策を講じることをお勧めします。